支部会員の皆様へ
・「2021年 建築士手帳」ご希望の方は、支部事務局へ問い合わせください。
・年会費の納入がまだの方は、ご入金をお願いします。
引き落としの手続きをされてる方は、次回は、令和2年1月10日前後に引き落とされます。
ご確認をお願いします。
・11月に案内いたしました総務委員会からのアンケートの返信がまだの方は早急に事務局へメールまたはFAXで返信をお願いします。
支部会員の皆様へ
・「2021年 建築士手帳」ご希望の方は、支部事務局へ問い合わせください。
・年会費の納入がまだの方は、ご入金をお願いします。
引き落としの手続きをされてる方は、次回は、令和2年1月10日前後に引き落とされます。
ご確認をお願いします。
・11月に案内いたしました総務委員会からのアンケートの返信がまだの方は早急に事務局へメールまたはFAXで返信をお願いします。
師走の候、皆様におかれましては益々ご清栄のことと心よりお喜び申し上げます
日頃より会員の皆様には当支部の活動にご支援ご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。
さて、令和3年2月に開催を予定しておりました「令和三年新春賀詞交歓会」につきまして、新型コロナウイルス感染拡大の収束の兆しが未だ見えておらず、ご来場されます皆様の安全を確保することが困難であることから、大変残念ではございますが中止とさせて頂くことにいたしました。例年ご参加いただいております皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。
最後になりますが、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
会員委員会一同
今年のふくまちは、コロナ禍でも安心して参加できるオンライン講演会です。
講師は、一級建築士事務所を主宰しながら、
特定NPO法人全国ひとり親居住支援機構の代表もつとめていらっしゃる、
一級建築士事務所秋山立花 代表の秋山怜史(あきやまさとし)さんです。
https://akiyamatachibana.com/
NPO法人での主な取り組みである、シングルマザー向けシェアハウスの
普及活動についてお話をうかがいます。
◆ 日時:令和2年11月19日(木)19:00 ~ 21:00
◆ 会場:自宅等、通信環境がある場所
詳しくは、事務局へお問い合わせください。
9月19(土)水戸市東野市民運動場
今回は、雨の降る中での試合となりました。
結果は例年のごとくと大敗しましたが、今年は、大勢の執行部の方々に参加して頂き
例年とは違うソフトボール大会となりました。
また他支部との交流も深める事ができ、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
建築士会土浦支部が図面作成を行った旧川口川閘門鉄扉と排水ポンプが土浦市指定文化財となりました。
今後も、建築士会土浦支部まちづくり委員会は地域貢献活動を行っていく所存ですので、宜しくお願いいたします。
http://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page014568.html
まちづくり委員会
残暑の侯 会員・賛助会員の皆様にはますます御清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、令和2年8月29日(土)開催予定でありました、「委員会の暑気払い会」・「新入会員歓迎会」・「賛助会」を、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,大変残念ではございますが中止(延期)とすることとしました。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
会員委員会
令和2年5月14日を締切としてご提出いただきました書面議決書について、結果を下記のとおり報告します。
令和2年度通常総会議決結果 ( 正会員 217名 )
【議案】
第1号議案 令和元年度事業報告並びに決算報告について 賛成217、反対0
第2号議案 令和2年度事業計画(案)並びに予算(案)について 賛成217、反対0
第3号議案 役員改選について 賛成216、 賛成でも反対でもない1
【結果】
すべての議案について、過半数の賛成をもって可決されました。
なお、数名の方からいただいたご意見等につきましては、皆様のご協力の下、新執行部にて検討してまいります。
地区会にてご検討いただきました支部会費の改定につきまして、今年度は見送ることとなりましたのでご報告いたします。
今まで通り 正会員さん26400円となりますので、口座振替以外の方はご入金をお願いします。 また、口座振替の方もご確認いただき4月に引落しのできなかった方は納入をお願いします。(準会員・終身会員・賛助会員さんは金額の変更はありません。)
振込先等詳細に関しましては、事務局にお問い合わせください。
ご協力方々よろしくお願いします
今年度は、幹事様方協議の上コロナウィルスの関係で、中止させていただくことになりましたので、連絡いたします。
浅春の候、皆様におかれましてはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
このたび、茨城県建築士会土浦支部主催の「ベンチのデザイン募集・第2弾~土浦のまちに置くベンチ~」の公募を行いましたところ、計30点のご応募がございました。
厳正な審査を行い、最優秀賞1点、優秀賞3点を選定しましたので、ここに発表させて頂きます。惜しくも選外になった作品も力作揃いであり、応募された方々にはこの場を借りて感謝申し上げます。
尚、最優秀賞作品については来年度製作を行いますので、出来次第、ご報告させて頂きますので宜しくお願いいたします。
結果を発表いたします。
最優秀賞 阿部紗子様 東京都練馬区
「キララちゃんのきらきらお空のベンチ」空をイメージしたベンチです。雲のイスに座ってキララバスを待ちます。ベンチの両端に座るとキララちゃんと一緒に座っている感じになり真ん中に座ると羽根が生えたようになります。街なかの風景に合うかは?ですが、パッと目を引いて楽しい雰囲気。お子様連れのファミリーが喜ぶイメージでデザインしました。
優秀賞 高橋一水様 東京都大田区
バスを待つだけでなくそこに行ってみたくなる。そんな場所になったら面白いかなと思いました。いつでもキララちゃんに会えてインスタの撮影にも使えちゃいます。
優秀賞 橋本珠美様 牛久市
異形鉄筋と木材を使ったベンチ。座面を取替えメンテナンスを続けることで長く使える。背もたれにも異形鉄筋で作成。凹み模様部分に着色し、花火を咲かせるベンチを考えた。
優秀賞 安蔵久恵様 土浦市
キララちゃんがつくった綿雲のベンチ。青空に虹がかかっているイメージです。利用している下高津のバス停であまりじゃまにならず、小学生もすわりたくなるようなデザインを考えました。
皆様ご協力ありがとうございました。
まちづくり委員会
今年は令和初ということもありまして、ケーナの演奏にて皆様をお迎えしました。
去る 2月7日、ホテルマロウド筑波にて 令和初となる賀詞交歓会を開催いたしました。
安藤新土浦市長、坪井かすみがうら市長を始めとするご来賓の皆様、会員、賛助会員の大勢の皆様にお越しいただき盛大に開催できました。
今年の催しは、元、土浦市職員であったケーナ奏者の渡辺大輔さん、ジャズピアニスト根木マリサさんに素敵な演奏をしていただきました。お二人ともに音楽業界で大変ご活躍している方でしたが、地元土浦第一高等学校ご卒業という事もあってか、終始、気さくに対応していただき、和気あいあいと和やかなムードの賀詞交歓の時間が過ぎていきました。
今年も一年、皆様にとって益々良い年となりますようお祈りいたします。
会員委員会一同
支部長の新年の挨拶ではじりました。
来賓を代表しまして安藤市長・坪井市長にご挨拶を頂きました。
乾杯は、賛助会を代表しまして幹事であります千代田興業 鹿野さんです。
賛助会の皆さんの自己紹介です。
ご歓談中です。
トークを交え素晴らしい音色でした。「アンコール」の声も響き渡りました。
途中にバースデーソングも入りました。坪井市長の誕生日でした。本人びっくりのサプライズでした。
現在、建築士会土浦支部のここ数年の景観まちづくり活動について掲載したパネルを
土浦市役所2Fの市民活動コーナーにて展示中です。お近くに来られた際は是非お立ち寄り下さい。
展示期間は1月31日まで。
今年も12月7日にクリスマスパーティーを、大学ボウルとミライザカ土浦駅前店で開催しました。
今年は去年に比べ少し少ない参加人数でしたが、去年以上に楽しいイベントとなりました。
大学ボウルのボウリング大会では、1位を目指して皆さん真剣でした
今回は、青年部の君島さんが優勝しました。
ミライザカ土浦店での懇親会、担当副支部長のあいさつでスタートしました。
何の景品が当たるかだれも予想できないビンゴ大会じゃんけん大会も盛り上がりました。
今年もあと少しとなりました。また来年も青年部一丸となり楽しんでまいりたいと思います。
是非一度はご参加ください。
今回は、埼玉県入間郡三芳町にある石坂産業株式会社(三富今昔村)に11月30日に行ってきました。30名と多くの方が参加いただきました。
産業廃棄物処理業界のイメージを変えるべく取り組んできた会社であり、周辺の自然環境と働く人のことを考えて作られた全天候型の資源再生プラントで多くのメディアでも紹介されているところです。リサイクル工場見学やくぬぎの森の散策、昼食付のプログラムでした。
説明を聞きながら、工場内を見学しました。皆さんとても真剣にまなざしで、かつ興味をもちながらいました。そして最後に美味しい食事もいただき、楽しく過ごすことが出来ました。
11月23.24日と土浦市産業祭に協賛を頂きました東部ガスさんと青年部会と参加しました。
2日間とも、あいにくの天気でした。
私たちは手作りまな板の販売・風船配り・苗木(伊東さんが育てました)の販売と住宅相談をしました。東部ガスさんも風船配りと木を使った手作り教室を行ってくれました。
また、来年もお待ちしています。
研修委員会
茨城県建築士会土浦支部では、土浦のまちづくり活性化バス「キララちゃん」のバス停に
設置するベンチのデザインを募集します。
土浦の街中(まちなか)の風景に合うベンチを、あなたのイメージでデザインしてみませんか?
ぜひご応募ください。詳細につきましては別紙のとおりです。